将棋連盟都島支部

                               支部長   近藤 成一

                                    大阪メトロ都島駅 徒歩4分 1階店舗

席料   一日中  500円  (出入自由)

                                        日本一安い‼️ 知らんけど(笑


                                       営業時間   午前11時~午後6時半
                                                               ☎️090-5125-0708

ご挨拶

定年後はキョウイクとキョウヨウが大切と申します。
(教育 教養の話ではございません)

そして 頭と指先を使う事と、
人に会う事はボケ防止になると。

その点では将棋がピッタリかと存じます。

不肖 昭和六年生まれの私も、将棋は5級でも
お蔭さまで認知症は進まないでおります。

また 愛棋家は多士済々です。

当クラブのメンバーは職業も年齢も様々で、
上は96歳から下は8歳まで居られますし、
女性もお三方が来られてます。
棋力も五段から12級まで幅広く、
年齢差や男女の別に関係なく、
全くの初心者でも楽しめるのが
将棋の良いところでございます。

お家にずっと居られずに、

`今日行く'所は都島将棋クラブ。
`今日用'が有るのは将棋連盟 都島支部と。

ご来店を心より
お待ち申し上げております。

                                         席主    西山 良一

お知らせ

好評につき第四回温泉将棋大会を企画しました。
4月15日(第三土曜)一泊です。

“知る人ぞ知る名湯!”関西最強の炭酸鉄泉で花山独自の温冷入浴が楽しめる温泉宿。

♨️皆さまご参加ください♨️

出発時間を早めました~12:30出発(時間厳守)
桜之宮駅12:47発 紀州路快速に乗ります。各自昼食を済ませてお集まりください。
令和4年11月19日(土)~20日(日)
優勝  高畑幹事
令和3年5月8日(土)~9日(日)
優勝 奥田 さん
令和2年10月17日(土)~18日(日)
優勝 高島さん

将棋連盟支部対抗戦 大阪府予選           R5.3.5 於 東淀川区民会館

支部対抗戦 初参加
都島支部チーム 成績
第一試合 北堀江支部C   1勝2敗 ☓
第二試合 八尾支部A    2勝1敗 ○
第三試合 八尾支部B     1勝2敗 ☓
第四試合 曽根崎支部  2勝1敗 ○

二勝二敗でした。
  • 営業時間
    午前11時~午後6時半 
  • 定休日
    月曜日(祝日は営業)
  • 料 金
    500円 
  • 備   品
    本黄楊 虎班 駒  使用可
  • タバコ
    禁煙です
  • 活    動
    日本将棋連盟    都島支部
  • 教 室
    近藤成一先生 
    (日本将棋連盟公認 将棋指導員)
  • 住 所
    大阪市都島区都島本通2-6-11
  • 最寄駅
    大阪メトロ 都島駅2号出口
    南へ徒歩4分
  • 問合せ
  • 席 主
    西山 良一
いらっしゃいませ❣️

春の総当たり戦を4月1日からゴールデンウィーク迄
行います。皆様奮ってご参加ください。

令和5年1月31日
年末年始 総当たり戦 結果

月例会の結果   令和5年3月11日
優勝  羽室さん 5勝0敗
準優勝 大野さん 4勝1敗
 3位 高畑  3勝2敗

4月例会は4月8日(第2土曜)です。

羽室さん四連覇
おめでとうございます🎊
羽室さん三連覇
おめでとうございます。🎊

月例会の結果 令和5年2月11日

優勝       羽室さん  5勝0敗
準優勝  渡邉さん   4勝1敗
3位        佐藤さん  4勝1敗

月例会の結果  令和5年1月例会

        優勝      羽室さん5勝0敗                    
            準優勝  乾さん    4勝0敗                        
           三位   後藤くん 3勝2敗                     

参加者10名                                   

令和4年12月例会
優勝       羽室さん    5勝0敗
準優勝   高畑幹事    5勝0敗
3位        上田さん    3勝2敗
参加者10名
秋のリーグ戦(令和4年10月~11月)
夏のリーグ戦(令和4年6月~8月)

      

                                                       

               

令和4年10月30日                                                             

さくら将棋大会
結城 輝くん(小学4年生)が将棋連盟主催の大会で準優勝されました。🎊おめでとうございます。

大阪市将棋大会

大阪市教育委員会主催
第二回大阪市将棋大会
R4.9.23  後藤圭吾くん(小学2年生)が、4年生以下の部で三位入賞されました。🎊
おめでとうございます。



                                                     令和4年11月23日
大阪市プレミアム商品券 お使い頂けます。

将棋に使えます。
ご来店 お待ち申し上げます。

                               

                                                                  令和4年11月12日

月例会では有りませんが。
自由参加で月例会風にリーグ戦をしました。
本日は渡邉さんが絶好調でした。🤗
9月例会の代わり
6人でのリーグ戦  (賞は無くともリーグ戦は楽しい☺️)
8月例会
7月例会
奥田氏さん三連覇おめでとうございます🎶
6月例会
R4年4月から8月の月例会優勝者
都島支部で今年4月から始めました月例会ですが蔓延防止にて9月から一時休止しています。


令和4年9月1日 夏の総当たりリーグ戦(6月~8月)が
終了しました。
結果は下記写真の通りです。


令和4年8月13日  (土) 月例会  結果
優勝       高畑さん4勝0敗
準優勝    乾 さん  3勝1敗
三位       奥田さん2勝2敗

参加者8名



令和4年7月9日(土)  月例会  結果
優勝         奥田さん5勝0敗  (三連覇)🎊
準優勝     佐藤さん5勝0敗
三位         羽室さん4勝1敗

参加者12名 


令和4年6月11日 月例会    結果
優勝         奥田さん5勝0敗
準優勝     羽室さん4勝1敗
三位         高畑さん3勝2敗

参加者12名 



令和4年5月14日 月例会結果  
優勝        奥田さん 5勝0敗
 準優勝   羽室さん4勝1敗
 三位       渡邉さん4勝1敗          
 参加者12名 


令和4年4月27日 子供教室のテキスト用に、羽生永世七冠の名著を五冊準備致しました。(下記写真)

令和4年4月10日  月例会結果
優勝        羽室さん  4勝1敗
準優勝    田口さん  4勝1敗
三位       奥田さん   4勝1敗
参加者12名



令和4年3月21日  ご要望にお応えして
来月より 毎月一回 月例会を開催します。
   
日時  毎月  第二土曜日  13時より
A  B  クラス分け (一部混合) リーグ戦 (A B対戦時 駒落ちあり) 各5試合

参加費1,000円 (席料込み)
先着12名 当日申込 (予約可能)




2021/11/ 6(土)   ペア名人戦結果 発表 

将棋連盟都島支部 初代ペア名人戦 (敬称略) [全8チーム]

優勝        渡邉 、 福 ペア                      5勝 0敗

準優勝     結城、 高畑(市道)ペア         4勝 0敗

三位        臼田、  田口ペア                    



2021/ 7/11  :   子供教室の料金明確化のお知らせ

開講日時    土曜日、日曜日   
 午前10時~11時   または
 午前11時~12時   までの 1時間 

料金   一回   1,500円 (席料500円込)


今後は上記の料金に統一することに決定致しました。
ご理解の程 よろしくお願い致します。 席主敬白


2021/ 3/ 5:日本将棋連盟 支部登録
 都島支部を結成し、連盟に登録しました。

藤井五冠の未来のライバルを‼️
お気軽に問合せて下さい。090-5125-0708

子供教室👦

小学4年生 新鬼殺し復習
小学2年生   早石田
藤井聡太五冠は小学生時代羽生永世七冠本で学んだそうです。
五冊買い求めました。これ以外にも参考図書は沢山有ります。

ABEMAテレビ将棋を写しております。

皆さま ご観戦にお越し下さい。

当都島将棋クラブ 席主はじめ全スタッフの訓是です。

令和4年11月4日            本日発売 将棋世界12月号     

子供教室の四年生の作品
小学四年生の結城くんが、後輩の練習ためにと作りました。
上級者は一目で詰みますが、柔軟に発想しないと苦労しそうな問題。
小学2年生の作品
先輩に刺激され後藤くんも作りました。🤗
大野友暉氏作
大野さんの作品が将棋世界12月号に入選 掲載されました。  おめでとうございます。👏👏
大野 友暉 氏 作  9手詰
大野さんに未発表作品を頂きました。
詰め上がり図が綺麗で、花火のようなイメージです。👏👏👏     (見事な都詰めだと思います)
将棋世界 掲載 入選三部作
大野 友暉 氏 作  (都島支部正会員)
将棋世界11月号にも5回目が載ってます。
主に土日に来店されます。
将棋道場ヒューマンライフ
大阪府大阪市都島区都島本通2-6-11